一般社団法人
日本介護支援専門員協会
JCMA Japan Care Manager Association
文字の大きさ
Myページ
メニュー
お知らせ
一般向け
令和07年1月21日
「メールマガジンNo.1276」で1.「『地域包括支援センターにおける主任介護支援専門員の業務について』研修会~主任介護支援専門員に求められる包括的継続的ケアマネジメント支援力を身に着ける~」のご案内 2.最近の介護保険最新情報等 を配信しました
一般向け
令和07年1月21日
介護保険最新情報Vol.1345 高齢者虐待防止措置未実施減算、身体拘束廃止未実施減算の取扱いに係るQ&Aの周知について
一般向け
重要
令和07年1月21日
会員の皆様へ「定期的な会員情報更新のお願い」
一般向け
令和07年1月20日
「メールマガジンNo.1275」で1.「いのちと暮らしをまもるために~災害への備えについて学ぶ~」動画を公開 2.「高齢消費者・障がい消費者見守りネットワーク連絡協議会」見守り新鮮情報502号:古いカセットボンベの取り扱いに注意 3.他団体・企業の研修等(詳細は研修実施機関にお問い合わせください) を配信しました
一般向け
令和07年1月20日
第19回一般社団法人日本介護支援専門員協会 20周年記念全国大会
一般向け
令和07年1月17日
介護事業者のための業務継続計画(BCP)策定後の研修及び訓練に関するオンデマンドセミナー(令和6年度厚生労働省委託事業 業務継続計画(BCP)策定等に係るニーズ調査及び当該調査を踏まえた研修業務一式)の開催について(周知依頼)
一般向け
令和07年1月17日
「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」の施行について(協力依頼)
一般向け
令和07年1月16日
「メールマガジンNo.1274」で1.「認知症のリハビリテーション」研修会のご案内 2.最近の介護保険最新情報等を配信しました
一般向け
令和07年1月16日
「認知症のリハビリテーション」研修会のご案内
一般向け
令和07年1月14日
「メールマガジンNo.1273」で1.認知症対応型共同生活介護に関わる介護支援専門員のための手引き研修のご案内 -申込期間は令和7年2月10日(月)まで! 2.令和6年度個別避難計画推進全国協議会(R7.1.8) 3.災害に関する事務連絡 4.最近の協会の活動報告(ホームページへ資料等を掲載)を配信しました
令和05年12月21日
当協会「メールマガジンNo.1140」で
1.社会保障審議会介護給付費分科会(第235回R5.12.11)
  ―厚生労働省、介護報酬改定の審議報告案を提示
   濵田副会長、介護支援専門員の処遇改善など
   改めて強く要請
2.国立長寿医療研究センターより
  「第11回認知症医療介護推進フォーラム」のご案内
を配信しました
令和05年12月20日
国立長寿医療研究センターより
「第11回認知症医療介護推進フォーラム」のご案内
令和05年12月19日
当協会「メールマガジンNo.1139」で
1.当協会が実施した調査結果の公表について
居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員の人材確保に関する実態調査
を配信しました
令和05年12月19日
当協会が実施した調査結果の公表について
居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員の人材確保に関する実態調査
令和05年12月18日
当協会「メールマガジンNo.1138」で
1.社会保障審議会介護保険部会(第109回 R5.12.7)
  ―介護の利用者負担増、具体案なお示されず 審議会が異例展開
   予算編成過程で検討 厚生労働省
を配信しました
令和05年12月18日
当協会「メールマガジンNo.1137」で
1.第26回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況について 2.最近の事務連絡等 3.「高齢消費者・障がい消費者見守りネットワーク連絡協議会」   見守り新鮮情報470号: 「電熱ウェアの異常発熱に注意」
を配信しました
令和05年12月15日
2023年度生協助成金事業 贈呈式に出席
重要
令和05年12月14日
【事務連絡】人生会議ポスター及びシンポジウムアーカイブについて(周知)
令和05年12月14日
【事務連絡】福祉施設・支援団体の方向けマイナンバーカード取得・管理マニュアルの改訂について
令和05年12月14日
【事務連絡】インボイス制度に関する周知等について(協力依頼)
月間アーカイブ
アンケート回答 新規会員登録 操作に関するお問合せ 4訂/介護支援専門員研修テキスト
ページTOPへ