研修会「認知症対応型共同生活介護に関わる介護支援専門員のあり方とは」のご案内
本研修会は、令和4年度に実施した「認知症対応型共同生活介護に関わる介護支援専門員のための手引き研修」の続編となります。介護報酬改定前に改めて介護支援専門員(計画作成担当者)の役割などの振り返りの講義と、実践報告やグループワークを行います。
□開催日時:令和6年2月24日(土)13:30~16:00
プログラムはパンフレット[PDF]をご覧ください。
□開催方法:オンライン
□定 員:200名(先着順)
□対 象:認知症対応型共同生活介護に勤務する介護支援専門員
また、管理者や、関心のある方
(会員・非会員を問いません)
□参加費:会員5,000円(4,546円+消費税454円)
非会員15,000円(13,637円+消費税1,363円)
□申込期間:令和6年1月19日(金)正午~2月14日(水)正午
※定員になり次第、申込受付終了となります。
□申込方法
会員専用Myページへログイン後、会員専用Myページ「研修受講申込受付中」からお申込みください。
「申込」ボタンをクリック後、ボタンの色がピンクからグレーに変化すると申込完了です。
ログインID・パスワードが不明の場合はログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」をクリック、
もしくは「jigyouka@jcma.or.jp」へお問い合わせください。
※当協会非会員の方は、こちらから新規登録後、お申込みください。
登録種別は「受講管理の利用登録申し込み」を選択し、「登録」をクリックしてください。
その後、画面にログインIDとパスワードが表示されます。
表示されたログインIDとパスワードで会員専用Myページへログインし、
会員専用Myページ「研修受講申込受付中」からお申込みください。
操作方法の詳細はこちらを[PDF]をご覧ください。
□研修会URL、資料について
受講料のお振込みを確認した後、研修会日より前にログインURL、資料をご登録のメールアドレスへお送りします。
そのため、パソコンのメールアドレスのご登録をお願いいたします。
□その他
主任介護支援専門員更新研修の受講要件にある「地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等に年4回以上参加した者」の
法定外の研修に当研修が該当するか否かは、各都道府県の研修担当課までご確認ください。