令和05年5月12日
章 | 科目 | 手法 | 時間 | |
1 |
介護保険制度及び地域包括ケアシステムの今後の展開初校(R5.05.10掲載) 再校
|
講義 | – | 3 |
2 |
ケアマネジメントの実践における倫理【新設】初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | – | 2 |
3 |
リハビリテーション及び福祉用具等の活用に関する理解【新設】初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | – | 2 |
4 |
○ケアマネジメントにおける実践事例の研修及び発表初校(R5.05.10) 再校
|
– | – | |
4-1 |
(1)生活の継続及び家族等を支える基本的なケアマネジメント初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | 演習 | 2 |
4-2 |
(2)脳血管疾患のある方のケアマネジメント初校(R5.05.10) 再校 |
講義 | 演習 | 3 |
4-3 |
(3)認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | 演習 | 4 |
4-4 |
(4)大腿骨頸部骨折のある方のケアマネジメント【新設】初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | 演習 | 3 |
4-5 |
(5)心疾患のある方のケアマネジメント【新設】初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | 演習 | 3 |
4-6 |
(6)誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント【新設】初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | 演習 | 3 |
4-7 |
(7)看取り等における看護サービスの活用に関する事例初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | 演習 | 3 |
4-8 |
(8)家族への支援の視点や社会資源の活用に向けた関係機関との連携が必要な事例のケアマネジメント【新設】初校(R5.05.10) 再校
|
講義 | 演習 | 4 |