-好評につき、令和4年9月28日(水)まで申し込み受付延長!-
日頃から認知症になってもその人らしい暮らしができるよう支援をしている皆様が、利用者の尊厳の保持・自立を支援し、個々の望む暮らしを実現できるものとなるよう、「認知症対応型共同生活介護ケアマネジメントの手引き」の流れに沿い研修を行います。
———————-
1.開催日時
———————-
令和4年10月2日(日)13:00~16:30
———————-
2.会 場
———————-
オンライン(Zoom)
———————-
3.対 象
———————-
現任者のみならず、
認知症対応型共同生活介護に関心のある介護支援専門員や、
管理者の方も参加可能
———————-
4.定員
———————-
200名(先着順)
———————-
5.申込期間
———————-
令和4年8月30日(火)正午~9月28日(水)正午
※先着順のため、申込期間に定員に達した場合は、その時点で締め切りとします。
———————-
6.申込方法
———————-
会員専用Myページへログイン後、会員専用Myページ「研修受講申込受付中」からお申込みください。
「申込」ボタンをクリック後、ボタンの色がピンクからグレーに変化すると申込完了です。
ログインID・パスワードが不明の場合はログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」をクリック、
もしくは「jigyouka@jcma.or.jp」へお問い合わせください。
※詳しい操作方法(PDF)をご確認ください。
※当協会非会員の方は、7月22日(金)以降、こちらから新規登録後、お申込みください。
登録種別は「受講管理の利用登録申し込み」を選択し、「登録」をクリックしてください。
その後、画面にログインIDとパスワードが表示されます。
表示されたログインIDとパスワードで会員専用Myページへログインし、
会員専用Myページ「研修受講申込受付中」からお申込みください。
———————-
7.受講料
———————-
会員 :5,000円(4,546円+消費税454円)
非会員:受講料15,000円(13,637円+消費税1,363円)
———————-
8.受講料のお支払いについて
———————-
お申し込み後に表示される「支払い手続き」ボタンを押し、(株)ペイジェントの収納代行サービスからお支払い手続きをお願いします。
受講申し込み後、7日以内にお支払いがされない場合は研修申込がキャンセルされますのでご注意ください。
支払期限 :受講申し込み後、7日以内
支払い方法:クレジット決済・コンビニ決済
———————-
9.プログラム(予定)
———————-
12:30~13:00 オンライン受付
13:00~13:05 開会
13:05~13:20
講義:第1章 総論
(1)はじめに(2)介護保険制度
講師:尾髙裕一氏(特別養護老人ホーム太洋園)
13:20~13:50
講義:第1章 総論
(3)運営基準による責務
講師:小野聡氏(グループホームみつばちの家)
13:50~14:00 休憩
14:00~14:20
講義:第2章ケアマネジメントプロセス
(1)インテーク
(2)アセスメント
(3)ケアプランの作成・実施
講師:小林淳子氏(ケアプランセンターみつばち)
14:20~14:35
講義:第2章ケアマネジメントプロセス
(4)サービス担当者会議
(5)モニタリング
講師:谷本里奈氏(グループホームきびの里)
14:35~14:50 休憩
14:50~15:40
講義:附則
・成年後見制度について
・人員配置基準
・加算と加算要件
・個人情報保護
・身体拘束禁止
・リスクマネジメントについて
講師:中健太郎氏(鳴門市役所)
15:40~15:50 休憩
15:50~16:00
講義:附則
・ハラスメント防止と虐待防止について
講師:中健太郎氏(鳴門市役所)
16:00~16:25
講義:附則
・BCPの作成と活用について
・ICTの活用とLIFE
講師:谷本里奈氏(グループホームきびの里)
16:25~16:30 閉会
※本研修会は、日本介護支援専門員協会認知症対応型共同生活介護部会の部会員・担当役員が企画・講義を担当いたします。
—————————
10.研修会URL、資料について
—————————
受講料のお振込みを確認した後、
研修会前日までにログインURL、資料をご登録のメールアドレスへお送りします。
そのため、パソコンのメールアドレスのご登録をお願いいたします。
———————-
11.その他
———————-
主任介護支援専門員更新研修の受講要件にある「地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等に年4回以上参加した者」の
法定外の研修に当研修が該当するか否かは、各都道府県の研修担当課までご確認ください。