一般社団法人
日本介護支援専門員協会
JCMA Japan Care Manager Association
文字の大きさ
Myページ
メニュー
当協会より「災害の対応について」 第5報

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2016.4.20━
日本介護支援専門員協会より「災害の対応について」
第5報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

◆当協会から派遣する介護支援専門員ボランティアについて◆

□当協会では被災地に入り、現地の地域包括支援センターの支援、及び介護
 支援専門員の後方支援や、要介護者等の実態把握及び支援活動をしていた
だく介護支援専門員ボランティアを緊急で募集いたします。

□まずは九州・沖縄ブロック支部を中心に募集を開始し、初動支援を行い、
その後の状況により全国の会員の皆様のご協力をお願いする予定です。

□現在予定されている活動内容は下記のとおりですが、状況の変化に伴い
活動内容の追加や見直しも予測されます。ご協力を賜りますようお願い申
し上げます。

・活動期間:平成28年4月下旬より開始
    (正式日程は現地災害対策本部が判断します)
※最低3日以上現地で活動できる方
・活動地域:熊本県全域
・募集範囲:第1期 九州・沖縄ブロック
(第2期、全国からの募集については決まり次第、ご案内します)
・活動内容:①現地の介護支援専門員の業務支援
②地域の高齢者の実態把握
③地域の高齢者への支援状況の確認と情報収集
・保 険:公共交通機関による被災地への移動を含む二次災害時のケガ等に
備え、派遣が確定した方は当協会でボランティア保険の適用対象と
いたします。
・応募方法:応募方法は以下のとおりです。
①WEB応募(日本介護支援専門員協会ホームページ)
https://www.jcma.or.jp/public/enquete/post_680.html
②FAXでの応募(長崎県支部 事務局宛 FAX 095-893-6153)
登録用紙(PDF) http://www.jcma.or.jp/160420volunteer.pdf

—————————————————————-

□当協会ホームページのトップページ右上のバナーに、「熊本県熊本地方を
震源とする地震および災害支援に関する情報」をまとめています。厚生労
 働省から発出されている各種連絡、協会から配信しているお知らせ等、随
 時更新しています。

□平成28年(2016年)熊本地震に伴う介護サービス事業所の人員基準等の取
 扱いについて(老健局各室課→各都道府県介護保険担当主管部(局)老健
 局振興課 → 当協会宛て事務連絡)
http://www.jcma.or.jp/images/160418jininkijyun.pdf

□平成28年(2016年)熊本地震及びそれに伴う災害に伴い避難先市町村の地
 域密着型(介護予防)サービスを利用する場合の手続きについて
(老健局各室課→各都道府県介護保険担当主管部(局)老健局振興課 
 → 当協会宛て事務連絡)
http://www.jcma.or.jp/images/160420chiikimittyakusabisu.pdf

********************************************************************
発 行:一般社団法人日本介護支援専門員協会
メールinfo@jcma.or.jp
ホームページ http://www.jcma.or.jp 
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1丁目11番地 金子ビル2階
TEL.03-3518-0777 FAX.03-3518-0778

◆個人情報保護方針について
http://www.jcma.or.jp/corp/privacy/index.html
********************************************************************

アンケート回答 新規会員登録 操作に関するお問合せ 3訂/介護支援専門員研修テキスト
ページTOPへ