一般社団法人
日本介護支援専門員協会
JCMA Japan Care Manager Association
文字の大きさ
Myページ
メニュー
当協会主催「介護と労働が両立できるためのケアマネジャーによる支援のあり方研修会」のご案内

当協会では、平成26年11月24日(月・祝)に標記研修会を開催いたします。
現在社会問題となっていることのひとつに「介護と労働の両立の困難さ」があります。働く家族の方が介護を理由に離職することを回避するために、ケアマネジャーがどのようなケアプランを作成すればよいかということがとても重要になります。そこで、ケアマネジメントにおける必要な視点・ポイントを盛り込んだ事例集を活用して、介護と労働が両立できるための支援のポイントや考え方について学ぶことを目的とした研修会を開催いたします。

・日 時: 平成26年11月24日(月・祝) 10:30~16:00(開場10:00)

・会 場: 連合会館 2階 「204会議室」
(〒101-0062東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
アクセス:JRお茶の水駅聖橋出口より徒歩約5分、地下鉄東京メトロ千代田線
新御茶ノ水駅直結

・対象者: 居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員、サービス提供者など

・定 員: 100名(先着順)

・テーマ: 「介護と労働が両立できるためのケアマネジャーによる支援のあり方について
考えよう」

・参加費: 無料

・当日プログラム(予定)
◆10:00 開場
◆10:30 開会
◆10:30 開会挨拶(10分)
◆10:40 グループ自己紹介(25分)
◆11:05 オリエンテーション(研修目的) (10分)
◆11:15 事例発表(3事例) (75分)
◆12:30 昼食休憩(60分)
◆13:30 グループワークⅠ(検討テーマの選定)(30分)
◆14:00 グループ毎のテーマ発表(15分)
◆14:15 グループワークⅡ(選定テーマの検討) (60分)
◆15:15 グループ発表(検討結果の発表)(15分)
◆15:30 講 評(25分)
◆15:55 閉会挨拶
◆16:00 閉会

■本研修会は、「全国生活協同組合連合会」及び「全国労働者共済生活協同組合連合会」から平成25年度事業として助成を受け、平成26年に実施するものです。
■講師は、当協会「介護と労働が両立できるためのケアマネジャーによる支援のあり方
  調査研究事業」委員会の委員が担当いたします。

開催要項はこちらpdf_icn.gif

・お申し込み方法:
(1)参加申込書pdf_icn.gifに必要事項をご記入の上、平成26年11月14日(金)までにFAX(宛先:03-3518-0778)にてお送りください。
(2)申込用紙受取後、受付結果をお知らせ致します。
(3)申し込み受付は先着順です。定員(100名)になり次第、申込受付を終了させていただきます。
(4)参加証並びに案内図等のご案内は、開催2週間前を目途にお送りいたします。

・お問い合わせ:
 一般社団法人 日本介護支援専門員協会 事業課
 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-11 金子ビル2階
 TEL 03-3518-0777 FAX 03-3518-0778 jigyouka@jcma.or.jp














アンケート回答 新規会員登録 操作に関するお問合せ 4訂/介護支援専門員研修テキスト
ページTOPへ