平成20年3月14日
当協会では、平成12年~平成19年までのQ&Aを各サービス内容ごとに再編成した冊子を3月24日に発行いたします。(第1刷は、全国大会会場で完売いたしました)
介護支援専門員が果たすべきコンプライアンスのためにまず知るべき第一歩は法令や基準、解釈通知です。
利用者への責任説明を果たすためにもこれを理解しておくことは必要なことです。
しかし、膨大な情報の中から必要な情報をうまく整理し引き出すことは意外に難しいとの声が聞かれています。
この原点に立ち、現場で役立つように当協会居宅介護支援事業所部会において以下の点に配慮して編集した冊子です。
①法令や基準の「読み方」を収載。
理解を助ける「読み方」と「概念図」を掲載しました。
Q&Aは個別事項の解釈なので、必ず通知・法令に戻って確認をお願いします。
②介護保険制度開始当初からのすべてのQ&Aを網羅。
ネットでは検索の難しい過去の情報も含め、サービス内容ごとに分別しました。
③介護保険制度全体を見通せる内容。
全サービスの法令やサービス内容、基準等を一定のレベルで常に把握しておく必要があるが、情報量が多すぎても理解しにくい側面もあるため、あえてQ&Aのみに視点を絞り、これを軸に整理しました。
- 価格(税込み・送料別)
会員価格 1,000円
定価 1,500円 - 体裁:A4判/110ページ
- 編集:日本介護支援専門員協会居宅介護支援事業所部会
- 発行:日本介護支援専門員協会
- 2008年3月24日発売
以上。